ブログ
2018年 4月 5日 東進ハイスクール海浜幕張校を大解剖③!!
おはようございます!
二日連続の天本です。
一昨日、昨日に引き続き
東進ハイスクール海浜幕張校について
書きたいと思います。
今日は担任助手についてです。
ココにいる担任助手スタッフは
全員ここの
東進ハイスクール海浜幕張校で
受験期を過ごした人間ばかりです。
皆さんと同じような環境で
勉強をしていたわけですから
みなさんとおなじように
志望校合格を志し
みなさんとおなじような悩みを
抱えていたわけです。
加えて
多少ではあるけれど
生きている長さは僕らの方が長いです。
きっと
皆さんよりも多くのこと経験しています。
なにが言いたいかというと
担任助手の事は
たくさん頼っていいと思います。
ということ。
たくさんお話して
たくさん話を聞いてもらってください。
担任助手にはいろんな人がいて
そのうち一人くらいは
皆さんにとって
きっと気の合う人。
尊敬する人。
好きな人。
いるはずです。
担当とか担当じゃないとか
そんなもん関係なく
なんでも
担任助手に聞いてください。
きっと
みなさんのためになることが
あると思います。
**************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓
2018年 4月 4日 東進ハイスクール海浜幕張校を大解剖②!!
昨日に引き続き
東進ハイスクール海浜幕張校について
紹介していきます!!
今日は「自習スペース」
について天本が書きます。
ここ海浜幕張校で自習をする場所は
主に2つ
ホームクラスの
パソコンの置いていないブース
と
自習室
みなさんはどっち派ですか??
僕は
自習室派でした。
ホームクラスに比べて
机を広く使えるのが良かったんです。
ここ最近ではすかすかな印象の
自習室ですが
夏休みあたりで
過去問を解き始めるころから
毎年利用者がぐんぐん増えてきます。
お気に入りの席をめぐって
争奪戦が起きることも・・・。(笑)
ホームクラスも
魅力はたくさん。
ブースが一席ずつ区切られているので
集中しやすい環境です。
また
自習室に比べて
常に人口密度が高い印象があるので
入試の雰囲気に近いのは
もしかしたら
ホームクラスの方かなぁと
僕は思います。
気分転換に
いつもとは違う教室で勉強するのも
良いかもしれませんね。
ただ、言ってしまえば
どんな環境でも
集中して勉強できるのが
ベストなんですけどね(笑)
**************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓
2018年 4月 3日 東進ハイスクール海浜幕張校を大解剖!
こんにちは!
新学期が清々しいですね!
大学の最寄で
入学式の卒業生に会って
嬉しかった芳賀がブログを書きます!
さて、初心に帰って
東進ハイスクール海浜幕張校の校舎について
紹介させていただきます!
勉強をする部屋は2部屋あります!
1つは個別に仕切りが立てられていて
PCがあるホームクラスです!
70台以上もパソコンがあり、
自分で予約を済ませていれば
部活があって、
登校するのが遅くなっても
受講できます!
(受講予約の仕方が分からない人は
受付にいる担任助手に聞いてね★)
また、PCを使わないけど
勉強したいという子は
ホームクラスの
黄色いカードの座席に座るか
2つ目の部屋、
自習室で取り組んでください!
PCの数は限られているので
使いたい人のために譲りましょう!
そして、
東進ハイスクールの授業は
自分の好きな時間に
授業を入れることが出来る為
部活との両立が可能です!
実際にかなりハードな部活に属していた私は
平日は19時に学校を出て
20時以降に登校し
20時からの7限に
受講を入れていました。
実際体力的には
きつかった部分がありますが
そうでもしないと
他の人に負けてしまうので
頑張って閉館まで残っていました。
土日は昼の練習や
試合があったので
来れる日は東進に来て、
進めていました。
自分のペースで勉強を進められるので
学校の授業を先取りできます!
どんどん受講を進めよう!
日曜日は朝の8時半から
開いているので
朝登校しましょう!
※今週中(4/8まで)は
毎朝8時半に校舎が開いています!
残りの春休み期間も頑張っていこう!
**************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓
2018年 4月 2日 英プリルフール模試やりました!
こんにちは!
綿引です。
今日は新年度初めての平日です
世の中では
入社式たるものが行われていて
自分も来年そこにいると思うと
恐ろしいですね、、笑
(そうです、もう4年生です泣)
さてさて、
昨日は4月1日
エイプリルフールでしたね!
僕は壮大なウソに引っ掛けられました。笑
怒っています、、。
ところで東進では
こんなチャレンジが行われていました!
英プリルフール模試です!
と言っても国語も数学も行いました
3月までの学習の成果を測る意味でも
4月のセンター模試の準備の意味でも
いい機会になったのでは
ないでしょうか?
そんでもって
復習は徹底的にしましたか?
この春休み頑張ってきた人でも
出せた成果は人それぞれだと思います、。
成績が出るまでは時間がかかる!!
一般的に、
本気で頑張り始めてから
半年後に成績がぐ~んと伸びると
言われています。
ここが頑張りどころです!!
みんなの大きな夢を叶えるための
中間目標=「第一志望校合格」のための
ステップアップである
4月のセンター試験本番レベル模試
最高の準備をして臨もう!
日程の都合で受けられなかった人も
問題は配布しているので
受けてみてください!
**************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓
2018年 4月 1日 新学期スタート!
岡田担任助手の笑顔が素敵な
挿入画ですが
文章は天本が書いています。
皆さんこんにちは
4月になりましたね。
学校は一週間もないうちに
新学期が始まり
今までよりも一つ学年が上がりますが
みなさん
準備は万全ですか?
3年生になる皆さん
高速基礎マスターは英文法まで
完全修得できていますか?
2年生になる皆さん
志望校はきめられていますか?
1年生になるみなさん
どんな高校生活を送りたいか
理想のビジョンは見えていますか?
しっかりとした準備があれば
1年間有意義なものとなるでしょう!
まだ万全準備ができていないなら
早急にやってしましましょう!
東進ハイスクールのスタッフは
全力でみなさんの高校生活を
サポートします。
受験勉強
部活動
学校のイベント
どれも高校生のうちしかにしか
できないものばかりです
貴重な「今」を
存分に楽しんでください。
何事も手を抜かずに一生懸命やれば
何かしらの
収穫があります。
目の前の
1つ1つを大切に。
**************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓